テーブルマナー

テーブルマナーは食事を楽しく、スマートに、エレガントにふるまうための暗黙のルール

 

 

テーブルマナー(食卓作法)は『同じ時間と空間』を共有しながら、お食事を楽しく・和やかにいただくためにあります。また、国際感覚を養い、世界に通用するマナー(プロトコル)を身につけるための第一歩でもあります。

人と人が交流を深める、いわゆる『お付き合い』において、同じ食卓を囲むという行為は大きな影響力を持っています。「食事を共にすれば相手の人柄や育ち、背景までもが分かるものだ」といわれるのは、わが国に限ったことではないようです。

 

カトラリー(ナイフやフォーク、スプーン)の動かし方・置き方は、一皿ごとの『始まり・途中・終わり』の合図になります。とはいえ、マナーの基本とはこの『合図』を覚えることばかりではありません。一番大切なのは『同席の方々や周囲の方々に不快な念を抱かせない』『迷惑になるような言動をしない』『周りの人に対して、常に尊敬の心をもって接する』という気遣いです。人が集まるところには、必ず暗黙のルールがあります。テーブルマナーは食事の場面で楽しく・スマートに・エレガントにふるまうための暗黙のルールであり、また、実際に最も食べやすい方法でもあるのです。

 

 

テーブルマナーの歴史

 

文献に残っている食事のマナーでもっとも古いものは、紀元前2500年ごろ、古代エジプト・イセシ王時代のプタホテップの指導書…

カトラリーの歴史はマナーの歴史

前にご説明をしたとおり、中世以前のヨーロッパでは王侯貴族でさえも、食事するときは手づかみでした。12世紀に入っても、水分…

西洋料理の基礎知識

 

西洋料理に使われる食材を中心に、コース料理の概要と飲み物を共にご紹介したいと思います。


西洋料理のカトラリー

 

ホテルやレストランで使用される食器の場合一日に何度も繰り返し使用され、そのたびに洗浄され、熱湯を浴び、乾燥され…の連続と…

パーティ(宴会)の種類と内容

サービスされる順序はレディーファーストの原則を守ります。ゲストのご婦人から始まり、ホストの右側、次いで左側の順番に行…

テーブルマナーの実践

 

食事マナーのポイント、飲み物の注文、飲み物を断るとき、基本的なナイフ・フォークの使い方や注意点、なぷきんの使い方を詳…


メニューごとのいただき方

 

オードブル、スープ、パン、魚料理、肉料理、サラダ、チーズ、デザートのいただき方やカトラリーの使い方を解説。

サービススタッフへの対応・心遣い

各メニューごとのテーブルマナーや美しい振る舞いを心がけることももちろん大切ですが、ホテルやレストランなどでプロの…